あけましておめでとうございます。今年はどんな1年になるでしょうか。コロナも終息していませんがイベントに関する制約はほとんどありません。
私はイベントの案内を新聞に載せていただいております。
今回も1月21日の案内を載せていただきました。
その時に「マスク着用」と入れていただいたのですが、当日掲載の案内で「マスク着用」の記載は私のところだけでした。
世の中そこまで緩和されているのかとびっくり。
でも、油断大敵、コロナ対策はしっかりやりましょうね。
今年は毎月どこかで朗読のイベントができるような計画を立てています。皆さん、お楽しみに。
朗読会のお知らせです。
1月21日 天文館図書館 14時から15時。参加無料。15歳以上。
2月2日 同じく天文館図書館 時間その他は一緒です。
3月12日 近代文学館2階文学ホール 13時半から。「宮沢賢治の世界」100名以上入れるホールです。たくさんの方に来ていただきたいです。
今年もよろしくお願いいたします。
あなたの朗読の実力は何級?
朗読ボランティアや読み聞かせボランティアで頑張っていらっしゃる方、また、趣味で朗読を勉強されていらっしゃる方、自分の朗読力がどの程度なのか知りたくありませんか。
朗読検定については右の緑のまど「朗読検定のご案内」からお入りください。
朗読はいつでもどこでも誰でも出来ます。
声さえ出せればできます。
しかも自分の声だけで人を感動させる事が出来るのです。
素晴らしい事だと思いませんか。
自分に自信が持てない方、
人前で話す事が苦手な方、
脳トレで何かをやりたい方、
ボランティアで読み聞かせをやりたい方など、
一緒に楽しく声を出して見ませんか。
もちろん、本格的に朗読をやってみたい方、大歓迎です。
基礎からしっかり学べます。
あなたも朗読を始めませんか。
まずは、無料体験講座 から
朗読はさまざまな能力に影響を与え、年齢を問わずだれでも気軽にでき、脳トレとしての効果も期待できると言われています。
※朗読教室のご案内
いろいろな場所で教室をやっております。
詳しくは右上の「朗読教室のご案内」をクリックください。
すまいるカフェ メニュー
お茶でも飲みながら豊かな時間を過ごしたい方へ
※ろうどくの部屋(無料)
★子供の部屋
(日本や世界のお話が聞けます)
☆大人の部屋
(太宰治、芥川龍之介など日本の名
作が聞けます)
お聞きになりたい方は右の案内からお入りください(緑の所)